- 業務案内
室内濃度指針値が改定されました
室内濃度指針値が改定されました
2019年1月17日に厚生労働省 室内濃度指針値について、3化合物の指針値が改定されました。
揮発性有機化合物 | 室内濃度指針値(μg/m3) | ||||
13化合物 | ホルムアルデヒド | 100 【0.08 ppm】 | |||
アセトアルデヒド | 48 【0.03 ppm】 | ||||
トルエン | 260 【0.07 ppm】 | ||||
キシレン | 870 【0.20 ppm】⇒ 200 【0.05 ppm】 | ||||
エチルベンゼン | 3800 【0.88 ppm】 | ||||
スチレン | 220 【0.05 ppm】 | ||||
パラジクロロベンゼン | 240 【0.04 ppm】 | ||||
テトラデカン | 330 【0.04 ppm】 | ||||
クロルピリホス | 1.0 【0.07 ppb】 小児の場合0.1 【0.007 ppb】 |
||||
フェノブカルブ | 33 【3.8 ppb】 | ||||
ダイアジノン | 0.29 【0.02 ppb】 | ||||
フタル酸ジーn-ブチル(DBP) | 220 【0.02 ppm】⇒ 17 【1.5 ppb】 | ||||
フタル酸ジー2-エチルヘキシル(DEHP) | 120 【7.6 ppb】⇒ 100 【6.3 ppb】 | ||||
TVOC | 400 《暫定指針値》 | ||||
※【 】内は、25℃における体積濃度換算値(ppm, ppb)です
※厚生労働省 シックハウス検討会 中間報告まとめ
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-iyaku_128714.html
ボーケンではVOC測定が可能です!VOC測定のご相談は、ボーケン化学分析センターまでお問い合わせください!
試験方法 | 小形チャンバー法 JIS A 1901 |
大形チャンバー法 JIS A 1911、1912 |
試験の様子 | ![]() |
![]() |
測定物質 | ・アルデヒド類(ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド) ・揮発性有機化合物(VOC)類 |
|
ボーケン化学分析センター
東京事業所
〒135-0001東京都江東区毛利1丁目12番1号
TEL:03-5669-1380 FAX:03-5669-1381
大阪事業所
〒552-0021大阪市港区築港1丁目6番24号
TEL:06-6577-0031 FAX:06-6577-0033